usagisan141502

その他・ポタリング等

諏訪湖より富士山一望

久しぶりの諏訪湖サイクリングしました。少し見えにくいですが、富士山を見る事ができました。サイクリングロード建設中のようです。(久々に来たので全然しりませんでした。)まだ、ここまでのようです。(2キロぐらいかな?)しばらく行くと、ここにも新し...

塩嶺峠、やまびこ公園経由

やまびこ公園に向かう道中、岡谷の町並み風景です。12月になり寒い。ベストスポットベストスポット、今回2か所ですが、①やまびこ公園までの途中と、②塩嶺峠を登り切った歩道橋からになります。(塩尻峠の展望台まで、行く予定でしたが、「熊出没」の大き...
その他・ポタリング等

箕輪ダム12月(ポタリング) 

12月の箕輪ダムです紅葉も終わり、少々寂しい風景となっていました景色が、冬らしくなってきましたそろそろシーズンオフですね

杖突峠

ベストスポット杖突峠 峠の茶屋からの風景ちょっとバラ線が邪魔となり、ベストスポットとはいいがたい写真になってしまいましたが・・・諏訪・茅野の町並みが一望できる場所です難易度(3段階評価)2距離 25.9 高低差 +569~-546m走りやす...

小野~塩尻(木曽方面)県道254号

ベストスポット奥地に来た感覚で、走れる区間がある難易度(3段階評価)1距離 9.8キロ  高低差 334メートル走りやすさ(3段階評価)1路面状況 舗装路でほとんどひび割れ無し斜度の状況 体感的には、それほどの急な勾配はなし道路幅 頂上付近...
プロフィール

オーナーの紹介と評価の基準

オーナースペック・50代の男性中年(熟年?)自転車乗りです・峠を中心としたサイクリングから、良い景色・難易度・走りやすさ等の紹介・私の走力は、乗鞍ヒルクライムで2時間完走レベル(遅い!)  (乗鞍ヒルクライム→距離約20キロ 高低差1300...

高ボッチ高原

高ボッチを自転車でサイクリングし順路の紹介と、山頂の風景紹介
プロフィール

走る事はスポーツの基本

走る事による効果 私は自転車メインのスポーツをしていますが、走る事はスポーツの基本だと考え取り組んでいます。そして走る事での相乗効果があると私は考えます。実際15年間週2回ほど走る事を初め、健康・やる気・目標を習得といった、人生のプラスにな...
装備・備品

自転車のフレーム

自転車のフレーム素材についての解説(基本、ロードバイクについてになります。)素材の種類素材      重量    値段   乗り心地   お勧め度      クロモリ重い安い柔らかいアルミ軽い安い硬いカーボン軽い高いカーボン種類による一番オ...

箕輪ダム~有賀峠

ベストスポット箕輪ダムの先にある、もみじ湖の風景は自分でのお気に入りです。難易度(3段階評価)2距離 18.6キロ 高低差 704メートル走りやすさ(3段階評価)1路面状況 舗装路であるがもみじ湖より先が、狭く舗装が悪い箇所も有り斜面の状況...