自転車関連の装備・備品

自転車用ボトルケージ ハンドルバーバッグ
ハンドルに付ける、ボトルゲージorハンドルバーバッグです。
使てみたら、結構便利でした!
メリット
それほど、邪魔にならない。
走行には、支障がない。(右側に付けましたが、体感的にハンドル等支障はありませんでした。...

自転車ツーリング用テント
私が自転車ツーリングで、使用しているテントをご紹介します。
過去、いろんなテントを使用しましたが、この2つに落ち着きました。
モンベルクロノスドーム2型
設置がとても簡単で、2人使用のテントです。
少々、私...

自転車バッグ類
私の使用している、バッグ類をご紹介します。
ツーリングの用途により、バックの数を増減させ使用しています。
ここでは、自転車に取り付けられる、フロント・リア・サドルのバック類のご紹介です。
フロントバッグ
モ...

ローラー台
冬のトレーニングには、ローラー台が必須です
私は、固定ローラーと3本ローラーの2つを所有して、冬のトレーニングをしています
冬は、寒くてなかなか乗れず、結果として体力ダウンと体重アップになってしまう~🤣
固定ローラー
...

スマホフォルダー
今の時代、スマホでアプリを起動して行う事が、今後も増えてくると思いました
(イベント・走行計算・マップなど)
そこで、スマホフォルダーを装着して、使いやすくすることが、必要だと考え商品を検討しました
私の選択した商品
...

防寒具(雨具兼用)
私は、防寒具として、
1,気温の変化に対応するもの
2,雨天に対応するもの(防寒も兼ね)
の2つに着目し使用しています
この観点より、使用して良かった商品の紹介をします
モンベル EXライトウインド ジャケ...

輪行袋の選択
輪行袋の種類
輪行袋は大きく分けて3種類あります
①両輪外し→縦置き
②両輪外し→横置き
③前輪外し
用途別、選択
現在、私が所有してきた体験から用途識別をし、お勧めの袋のご紹介...

ロードバイクタイヤ
タイヤ太さ比較
23Cを装着した、サーリークロスチェック
32Cを装着した、サーリークロスチェック
主流のタイヤ太さ、23C,25C,28,32C評価
私の体験より、評価
23C メリット→軽...

自転車のフレーム
自転車のフレーム素材についての解説(基本、ロードバイクについてになります。)
素材の種類
素材 重量 値段 乗り心地 お勧め度 クロモリ重い安い柔らかいアルミ軽い安い硬いカーボン軽い高いカーボ...